全国労働組合総連合(全労連)

ページの上部へ

最低賃金は都道府県によって、金額も発効日(改定される日)も違います。これを「地域別最低賃金制度」といいます。

最低賃金は毎年、各都道府県労働局の審議会で議論し決定しています。
2025年は39道府県(83%)が中央の審議会の目安(A・Bランク63円、Cランク64円)を上回る引き上げを実現。労働力人口の移動や地域経済衰退につながる最低賃金の地域間格差解消を求める動きが加速しています。
しかし、最高額(東京1226円)でも年収220万円(年1800時間)にしかなりません。しかも最高額は1226円、最低額は1023円と、その差は203円。年間約36.5万円もの地域間格差があります。
さらに、発効日(引き上がる日)をこれまでの10月1日から遅らせる地方が増え、その差は最大6カ月もあり、同じ最賃額でも年収が大きく異なってしまう新たな地域間格差が生じています。

全労連・国民春闘共闘の調査では、人間らしい生活に必要な生計費は大都市も地方も同じです。地域別の最低賃金
では地域間格差はなくならず、生活改善になる大幅引き上げもできません。
「どこでも人間らしい生活ができる最低賃金」にするには、地域別から全国一律に法律を改正する必要があります。 あなたも労働組合に入って一緒に法改正を実現しましょう!

2025/11/07
最大6ヵ月も遅い! 最低賃金の発効日の先送り・分散化の何が問題か? 最大6ヵ月も遅い! 最低賃金の発効日の先送り・分散化の何が問…
2025/09/11
最低賃金法を改正して全国一律に! 国会請願署名を開始します 最低賃金法を改正して全国一律に! 国会請願署名を開始します
2025/08/15
2025中央最低賃金審議会が目安答申 政府目標にすら及ばぬ低水準 2025中央最低賃金審議会が目安答申 政府目標にすら及ばぬ低…
2025/07/11
【最低生計費試算調査の結果一覧】自立して生活するには1700円~1900円必要 【最低生計費試算調査の結果一覧】自立して生活するには1700…
2025/07/01
最低賃金全国一律1,500円以上実現共同アクション 共同アピール 最低賃金全国一律1,500円以上実現共同アクション 共同アピ…
2025/06/24
2025年度最低賃金額改定の目安審議に向けた意見書 2025年度最低賃金額改定の目安審議に向けた意見書
2025/06/20
【メディア掲載情報】「直ちに最低賃金一律1500円実現を」と訴え(6月19日) 【メディア掲載情報】「直ちに最低賃金一律1500円実現を」と…
2025/02/21
【解説動画】いますぐ!最低賃金 全国一律1500円 めざせ!1700円 【解説動画】いますぐ!最低賃金 全国一律1500円 めざせ!…
2025/01/17
地域経済活性のカギ 全国一律 最低賃金!~最低賃金の現状に迫る学習動画~ 地域経済活性のカギ 全国一律 最低賃金!~最低賃金の現状に迫…
2024/10/01
全国一律を求める国会請願署名 全国一律を求める国会請願署名
すべて表示する