【26春闘 実践講座】レバカレ月イチ オンライン企画
2025/11/05
春闘
レバカレ
対話と学びあい
『対話と学びあい』が全国各地で始まり、10月に開催されたレバカレ2025では70分科会のなかで、実践報告やワークショップが行われました。
その中から、26国民春闘期に学びあいたい6つのテーマを深める実践講座です。気になっていた、あの分科会に参加するチャンス!
開 催 日:毎月第3金曜日18:30~20:00(1回目を除く)
開催方法:Zoomによるオンライン(グループトークあり)
参加対象:全労連の組合員ならどなたでも
第1回 11月20日(木)18:30~
「スシローストライキの表と裏」—回転寿司ユニオン
第2回 12月19日(金)18:30~
「愛高教、組織強化」—愛知県高等学校教職員組合
第3回 1月23日(金)18:30~
「心理的安全性のある会議運営」—全国福祉保育労働組合
第4回 2月20日(金)18:30~
「全員対象のストライキをやってみて」—おおさかパルコープ労働組合
第5回 4月17日(金)18:30~
「労働組合の中の家父長制を考える」—BOD(Break Our Doubts)
第6回 5月15日(金)18:30~
「声かけの難関を乗り越えよう」—日本国家公務員労働組合連合会

タグ一覧
- 春闘 (51)
- レバカレ (54)
- 対話と学びあい (52)
- 国際連帯 (12)
- 全労連新聞 (18)
- 月刊全労連 (41)
- 事務局長談話 (12)
- 対話と学びあいスクール (3)
- わくわく講座 (1)
- ゆにきゃん (8)
- 調査・報告 (10)
- 宣伝物 (38)
- 秋年末闘争 (23)
- メディア掲載 (1)
- ストライキ (10)
- 被災地支援 (6)
- 署名 (10)
- 動画 (15)
- 大会記録 (1)
- 集会・学習会 (44)
- 賃金・最低賃金 (59)
- 労働法制 (38)
- 憲法・平和 (71)
- 社会保障 (56)
- くらし (72)
- 選挙 (24)
- 学習・教育 (8)
- 非正規労働者 (37)
- 青年 (32)
- 女性 (31)
- 原発・気候危機 (3)
- ジェンダー平等 (93)
- 非正規センター (6)
- 国民大運動 (10)