ケア労働者の大幅賃上げスタート集会
2025/09/15
すべてのケア労働者の大幅賃上げを!
ケア労働者の低賃金・大量離職 深刻化
医療、介護、障害福祉、保育などの現場で働くケア労働者の労働実態が深刻さを増している。低水準に抑え込まれた賃金が人手不足を加速させ、現場の体制維持に大きな支障をきたし、事業所の倒産や休廃業もひろがっている。

こうした状況を受け、全労連・国民春闘共闘は2025年秋季年末闘争の中心課題として「ケア労働者の大幅賃上げアクション」に着手、9月3日にスタート集会を開催した。9月から12月までの4カ月間、特別行動として全国で交渉や宣伝、要請行動などに取り組む。特別行動では3つの中心要求を掲げ、その実現をめざす。
取り組みには日本医労連、福祉保育労、自治労連、建交労、生協労連、全労連・全国一般などケア労働者を組織する産別のほか、全労連の組織を上げて取り組まれる。全労連は「地域と公共をまもる行動に一丸となって取り組む」として、幅広い連帯を呼びかけている。
スタート集会では、黒澤幸一事務局長が基調報告を行い、日本医労連、福祉保育労、自治労連、全労連・全国一般、生協労連、建交労、東京労連、愛労連の仲間が決意表明した。
3つの中心要求
- すべてのケア労働者の大幅賃上げ
- 診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の臨時改定
- 国の責任で生計費と専門性にふさわしい賃金水準への引き上げ
施設前宣伝などでチラシを活用しよう

(全労連新聞590号 2025年9月15日)
タグ一覧
- 秋年末闘争 (16)
- 社会保障 (45)
- 国際連帯 (10)
- 全労連新聞 (13)
- 月刊全労連 (41)
- 事務局長談話 (11)
- 対話と学びあいスクール (3)
- わくわく講座 (1)
- ゆにきゃん (8)
- 調査・報告 (10)
- 宣伝物 (31)
- 春闘 (50)
- メディア掲載 (1)
- ストライキ (10)
- 被災地支援 (6)
- 署名 (8)
- 動画 (14)
- 大会記録 (1)
- 集会・学習会 (37)
- 賃金・最低賃金 (51)
- 労働法制 (33)
- 憲法・平和 (62)
- くらし (58)
- 選挙 (24)
- 学習・教育 (7)
- 非正規労働者 (29)
- 青年 (25)
- 女性 (21)
- 原発・気候危機 (3)
- ジェンダー平等 (82)
- 非正規センター (5)
- 国民大運動 (9)
- レバカレ (37)
- 対話と学びあい (46)