
月刊全労連2025年6月号(通巻340号)
Gekkan ZENROREN No.340
Gekkan ZENROREN No.340
特集
女性差別撤廃とバックラッシュ
論文
ILO190号条約とハラスメントの法規制
弁護士 角田由紀子
国連女性差別撤廃委員会による日本審査と総括所見
早稲田大学名誉教授・女性差別撤廃条約実現アクション共同代表 浅倉むつ子
平等ルールの動画制作で啓発をはかる民主労総のとりくみ―全労連の質問に答えて
韓国民主労総ジェンダー平等委員会委員長 ハム・ジェキュ
すべての職場でのハラスメント・暴力・差別を根絶しよう!
全労連副議長 髙木りつ
「ハラスメント」を学び、声をあげられる職場づくり─組合員への実態アンケートをもとに
群馬県医労連書記長 古川真由美
労組が実現させた「最初の一歩」~「女性役員3割」ネット署名の取り組み~
民放労連書記次長 岩崎貞明
多様な家族のあり方を尊重する就業規則づくり~北海道合同法律事務所での経験から~
弁護士(北海道合同法律事務所) 加藤丈晴
連載
- 国際のページ
- 職場ホットライン
- 労働相談の窓
- ゆにきゃん発実践レポート
- 事務局長日記「It’s Union Time」
- コラム:SNSで声をあげることからはじめる社会運動
- 文化のページ
- 囲碁・詰将棋
- 表紙写真「遠浅でさまざまな生物が住む浦添西海岸を見学する参加者」全労連青年部 提供
購読のお申込みは購読申込フォームから