組織・医療共済

2025年4月より安静休業の基準を連続7日以上から連続5日以上に改善しました!

病気や不慮の事故等による入院・安静休業に対する保障制度です。

●掛金 1口 月額100円
●加入最高限度 5口
●加入年齢 70歳未満
●健康告知 (組織加入なので)問いません

給付内容(1口あたり)
給付種目 共済事由 共済金額
入院 1日以上~180日限度 日額 500円
安静休業※ 連続5日以上~90日限度 日額 250円

※「安静休業」とは、医師が「労務不能または安静加療が必要」と診断し、かつ、仕事を休業した期間をいいます。
[注1]入院と安静休業を合算して連続5日以上あれば、安静休業が連続5日未満でも入院と安静休業それぞれで給付します。
[注2]「入院+安静休業(90日限度)」の場合は、合計180日が限度です。
[注3] 新規加入より1年以内の共済事由は、給付限度日数が給付基準の50%になります。
[注4] 共済事由の原因となる傷病の発生日が、新規加入の発効日以前または不詳の場合には、共済金を削減する場合があります。

2025年4月以降の事由より対象