議案討論(26日)
BACK
  - ●伊藤 政志(福島県労連)
    
 - 福島県知事選挙のとりくみについて
  
 - ●井ノ尾 寛利(奈労連)
    
 -   組織拡大の中で迎えた春闘情勢の変化について
  
 - ●山城 重久(千葉労連)
      
 - 1、組織拡大の視点からの情勢の変化について
      
- 2、労働委員会民主化方針の補強について
      
- 3、労働諸法制改悪反対闘争の意義と決意について
  
   - ●稲垣 アヤ子(生協労連)
      
 - パーと労働者の組織化と地位向上の闘いへの決意
  
 - ●長谷川 英俊(全教)
      
 - 財界の新たな教育支配の攻撃と子どもと教育を守る諸闘争、教職員組合の共同の前進
  
 - ●小林 宏康(JMIU)
      
 - 春闘解体を許さない壮大なアンケートをどう進めるか。産別・地域課題との結合が重要
  
 - ●国分 武(運輸一般)
      
 - 97春闘の闘い方
  
 - ●佐藤 光雄(自治労連)
      
 - 1、「共同」運動の拡充、絶好のチャンス
      
- 2、「要求アンケート」自治体労働者50万人をまざす
      
- 3、全労連の「憲法50周年」行事に関連して
  
   - ●佐田 珠実(高知県労連)
      
 - 不安定雇用労働者の雇用確保と権利確立について
  
 - ●谷山 義博(国公労連)
      
 - 賃金・雇用破壊を許さず権利擁護と「働くルールの確立」を
  
 - ●上原 源栄(沖縄県労連)
      
 - 1、沖縄闘争について
      
- 2、沖縄バス労働者の解雇事件について