年金共済パンフレット 2025秋・2026春号
3/8

約1,142万円払込掛金累計960万円利息相当額約182万円約813万円払込掛金累計720万円利息相当額約93万円約514万円払込掛金累計480万円利息相当額約34万円約244万円払込掛金累計240万円利息相当額約4万円28年連続配当中です。年1.21%年1.17%年1.17%※年金受給中に死亡した場合には、遺族に支払います。※Bコースで年金月額20,000円未満の場合は一時金受け取りとなります。※上表は(積立金に対して付利する利率である)予定利率    を使用して計算しています。1.15%※掛金から制度運営費、付加保険料等を差し引いた残額が積立てられます。※積立期間中に解約した場合、積立金が受け取れます。※積立期間中に死亡した場合は、積立金に月払、半年払1回分の掛金相当額を加算し、遺族に支払います。〈Bコースのみ〉月額約193,800円※上記金額は試算額です。試算条件等については「給付額試算表(裏面)」ページ(注)部分を参照ください。※毎年4月1日(契約応当日)に配当が発生した場合は、配当により一時金が積増されます。※年金受給開始後に配当が発生した場合は、配当により年金額が増加します。※毎年の配当金は、各委託保険会社のお支払時期の前年度決算および委託割合により決定しますので、将来お支払いする配当金額は現時点では確定していません。(上記の図に配当金は含まれていません。)なお、決算実績によっては、お支払いできない年度もあります。予定利率 年1.15% 配当率 年0.02%+予定利率 年1.15% 配当率 年0.06%+予定利率 年1.15% 配当率 年0.02%+22023年度2024年度25歳35歳45歳65歳終身加入例一時金5年確定年金10年確定年金20年確定年金15年保証終身年金年金請求時一時払(20年後)(30年後)年 金 受 給を選 択した場 合の基 本 年 金 額は、予定利率を将来にわたって適用することを前提として計算します。予定利率は、年金受給権取得時のものを適用します。(40年後)(10年後)積立金月額約99,600円積立金月額積立金月額〈男性〉約52,400円〈女性〉約46,600円月額約52,600円約1,142万円掛金積立期間(満70歳まで継続可能)元本割期間2022年度5年間は生死にかかわりなく支払われます。10年間は生死にかかわりなく支払われます。20年間は生死にかかわりなく支払われます。15年間は生死にかかわりなく支払われ、16年目以降は生存される限り支払われます。(16年目以降は、毎年住民票等の提出が必要です。)積立金加入70歳までのシミュレーション▼年金を請求するときに積み増しできます!〈Bコースのみ〉P3参照500万円を積み増しすると20年確定年金の月額が 約22,500円増えます。掛金累計55歳加入年齢 25歳加入コース AまたはBコース 月払掛金月額 20口 20,000円年金開始年齢 65歳積立金約1,142万円請求するときに受取方法を選べます。決算実績によって配当金が発生する年度もあります!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る