2003年国民春闘共闘情報
インデックスへ


 

第2号  2002年11月08日

 

平均71.7万円。7%台の減

  化学・紙パ・繊維・生協が前年上回る  

JMIU・出版・医療など怒りのスト決行!

中・下旬の統一行動で上積みめざす

2002年・年末一時金の第1回回答集計結果について

2002年11月08日  2003年国民春闘共闘委員会

産業別・単産別総括表

個別回答一覧へ

1.国民春闘共闘委員会は8日、2002年年末一時金の第1回回答集計を行った。これには、16単産・部会から既に春闘時または夏季闘争時に年間で解決した分を含め11月上旬に引出した第1次回答の報告が寄せられた。うち、今期直近の回答を寄せたのはJMIU、建交労、化学一般労連、生協労連、全印総連、出版労連、日本医労連などである。
2.回答+妥結状況は、別掲総括表のとおりで、特徴はつぎのような諸点である。
 1) 回答組合数は227組合で、回答引出し率は26.5%。前年同期より17組合減。
 2) 単純平均は2.29カ月+アルファで717,141円。前年実績比7.71%減。
 3) 一人あたり加重平均は834,651円(前年同期は786,041円。但し集計組合が若干違う)。

3.前週から今週(8日まで)にかけて、各単産が年末一時金の回答指定日をむかえ、統一交渉日や集団交渉で回答を求め、スト含む統一行動などを背景に奮闘してきた。しかしながら、全体平均はマイナス7.71%で、深刻な経営実態といっそうの悪化が予想される経済事情を反映して昨年以上にきびしい結果になった。経営側の説明では「売上げ減」や「いっそうの景況悪化」をあげるところが多く、一部には「低額が当然」とか「予定の利益が未達成」などとして10万円以上の大幅な減額回答を押し付けてきたところがある。なお、あさひ総研は「4.0%減」、UFJ総研は「6.5%減」(いずれもパートを含む)と予測している。
 こうしたなかで、化学一般労連、化学一般労連紙パ、全労連繊維、生協労連の4単産・部会が前年比でプラス1〜2%台の回答を引出して善戦している。生協労連パート部会の集計も今のところ27組合の支給月数で平均0.96カ月(前年最終実績は0.85カ月)と微増傾向がみられる。


出版・印刷共同で「有事法制反対大集会」ひらく

回答引出しへ。11日から各単産が行動集中

4.国民春闘共闘に結集する単産のうち、7日にはJMIUがストライキを含む第1次統一行動に決起したのをはじめ、8日には出版労連、日本医労連などの単産で多くの組合が回答を不満としてストライキに突入し、全印総連は宣伝行動にとりくんだ。出版労連では指名ストを含め36組合1001人がストライキに突入し、夕方から労働スクエアで秋年闘争勝利決起集会、夜は全印総連と共同して「有事法制・メディア規制反対大集会」を敢行した。
 11日からの週には、全農協労連(13日に中央行動、15日に第1波統一行動)、建交労(9−11日に全国一斉宣伝)、JMIU(13日に統一交渉、14日に第2次統一行動)、化学一般労連(15日から決着めざす取りくみ)、全倉運(13日に地区ごとの総決起集会)、全損保(11日からヒューマンライフウィーク)、全印総連(14日に第2次統一行動・総対話)、出版労連(14日に第2波統一スト)など産業別の諸行動を準備している。さらに20日は秋季年末闘争の全国統一行動日で、多くの単産が全国的な統一行動や中央行動などをかまえ、年末一時金の回答引出しと上積み、制度政策要求の前進をはかろうとしている。

(以 上)