04年国民春闘共闘が新体制でスタート

写真 国民春闘共闘は10月29日、東京ガーデンパレスで2004年国民春闘共闘委員会の発足総会をひらき、04国民春闘構想、新年度の役員体制、予算などを確立するとともに通年共闘に改組しました。総会には28単産・団体・7地方の代表ら90名が出席、04春闘にむけて新たなスタートをきりました。

 主催者あいさつした代表幹事の熊谷金道全労連議長は、日本経団連の「これからは企業の将来について討議・検討する"春討"に」という春闘終えん論を批判し、大企業が空前の利益をあげているにもかかわらず連合が要求しないもとで、「春闘共闘の役割は大きい」と指摘。「すべての労働者を視野に、賃金・雇用破壊を許さないたたかいの強化」を強調。総選挙で「年金・消費税」がクローズアップされている点について、「政府は来年の国会に年金の大改悪案を準備しており、04春闘では年金改悪・消費税大増税を許さない闘いに全力をあげよう」と呼びかけました。

 坂内三夫事務局長が「04年国民春闘構想案」を提案。情勢の特徴について「小泉構造改革のもとで生活破壊や賃金破壊がすすんでいる」と指摘しつつ、労基法改悪案を修正し「正当な理由なき解雇は無効」と明記させ、150億円を超す不払い・サービス残業代の支払いなどの成果をあげてきたことを紹介。「たたかいの条件は着実に高まっている」「すべての労働者・国民との共同のたたかいを」と呼びかけました。

賃金闘争では、賃下げを許さず、最低賃金を重視する方向です。政府・財界が「春闘」「人勧」と「最賃」までを賃下げ手段にしていると分析。

 地域別最低賃金の引上げを求めて、1)全地方での金額引上げ、2)ランク別の逆転現象やランク内格差の是正、3)全国一律最賃制などを掲げ、「最賃1000人体験運動」「最賃1000万人署名」「1000自治体決議」を推進します。

 リストラ阻止・雇用闘争では、国立病院職員の雇用継続問題、NTT、国鉄闘争の三つを「拠点闘争」として、毎月「1の日行動」を提起。政府による年金大改悪阻止を「最大の国民的課題」に位置づけ、波状的な国会座り込みや大規模な「年金ストライキ」を呼びかけました。

 春闘期の全国統一行動は1月を皮切りに7次にわたって配置しました。第1次は1月21日、「大企業包囲、国立病院・NTT・国鉄行動」を計画します。賃金闘争の集中回答日は3月17日で、翌18日にスト含む第4次行動を設定。4月15日には第5次として年金ストをたたかいます。「すべての労組、あらゆる国民団体に参加を呼びかけ、100万人規模の統一行動を組織」することにしています。

 新年度の役員体制(三役)は以下のとおり。

●代表幹事=熊谷金道(全労連)、老田弘道(純中立労組懇・新)、中山伸(東京春闘共闘)

●事務局長=岩田幸雄(全労連・新)

●事務局次長=渡辺正道(全労連・新)、浦上義人(純中立労組懇・新)、伊藤潤一(東京春闘共闘)

●常任幹事=18名、特別常任幹事=首都圏地方より3名、会計監査=2名(氏名略)



| トピックスINDEX | TOP | 戻る |